文法・正書法カテゴリに書いた記事アーカイブ
-
原稿をパソコンにチェックさせる: 推敲ツールTomarigi
-
できるだけ「サ変動詞」を使うな
-
実践的な文章作法入門書を紹介する:『日本語作文術 伝わる文章を書くために』(野内良三著)
-
「は」の前に来るのは主語だけではない
-
「が」を二回以上使わない
-
「は」と「が」をどう使い分けるか
-
ネットにアップする文章は印刷文書より短文で構成せよ
-
かなで書くか漢字で書くか(2) 識者各氏の見解
-
「の」を繰り返さない
-
テンの打ち方(3)不用意なテンは冤罪さえ招きかねない
-
原因と結果を書き分けよう
-
ネットでよく見かける恥ずかしい誤用
-
原因と結果を意識しながら書く
-
漢字とカナの使い分けで単語の切れ目を見せる
-
テンの打ち方(2)読点と語順
-
句点と括弧
-
箇条書きのコツ
-
ネットに蔓延する変な句読点の使い方
-
文章中の漢字の比率
-
テンの打ち方(1)
-
語順の法則
-
「こと」を乱用しない
-
箇条書きでメリハリをつける
-
括弧の使い分け方
-
「だ・である」か「です・ます」か
-
同じ語尾を繰り返さない
-
「が」を使わない
-
かなで書くか漢字で書くか
-
リズムのある文章
-
文章の「面白さ」を評価する
-
段落(パラグラフ)の長さ
-
一文は60文字以下にせよ