MS-IME対google日本語入力(3):長文変換の実力を比べる(2)
- スポンサードリンク -
「MS-IME対google日本語入力」シリーズの第3回めです。長文変換テストに今回用いたテキストは、生物学の教科書、聖書、憲法草案、そして保険の約款です。
結果
以下に変換結果を掲載します。前回同様、赤字が正しい変換結果、黒字が誤変換を示しています。 なお、ここで「正しい」とは日本語の文法・書法・語意の上で間違っていないという意味で、原文を忠実に再現していることを意味しているわけではありません。
生物学の教科書
Wikibookより、Wikibook「分子生物学」第1節「遺伝子・ゲノム・DNA」を選択しました。 Wikibookはウィキペディア同様ボランティアベースで編集が続けられているコンテンツで、誰でも自由にコピーして利用できることになっています。
文章は整っており、専門分野の解説書としては平易な部類に入りますが、科学書特有の言い回しや専門用語がそこそこ出てきます。
声明は、細胞が体を作り活かすのに必要な遺伝情報を保ち、取り出し、読み取る力を持つおかげで成り立っている。 声明を形作るすべての起源となる生殖細胞が分裂することで、それが担ってきた遺伝情報は全身にいきわたり、また生殖細胞を通じて次の世代へと引き継がれていく。 "gene"という英語の名称は、その遺伝子の様相を正確に表した言葉である:そこには"遺伝"という概念は存在しない。 このように自らを複製し、継承することを至上の目的とすることから、見田宗介は、"生成し"という言葉を提唱した。 リチャード・ドーキンスは、"生成し"としての遺伝子が、しばしば選択の単位として働くことに着目し、利己的遺伝子理論を提唱した。
MS-IME
生命は、細胞が体を作りいかすのに必要な遺伝情報を保ち、取り出し、読み取る力を持つおかげで成り立っている。 生命を形作るすべての期限となる生殖細胞が分裂することで、それが担ってきた遺伝情報は全身にいきわたり、また生殖細胞を通じて次の世代へと引き継がれていく。 "gene"という英語の名称は、その遺伝子の様相を正確に表した言葉である:そこには"遺伝"という概念は存在しない。 このように自らを複製し、継承することを市場の目的とすることから、見た宗助は、"生成し"という言葉を提唱した。 リチャード・どー金子は、"生成し"としての遺伝子が、しばしば選択の単位として働くことに着目し、利己的遺伝子理論を提唱した。
憲法草案
仮にも憲法となれば標準的な日本語による平易で明快で文章であることが強く求められるでしょう。 現行憲法は現代の基準からすると古臭い言い回しが多いので、ここでは自民党による日本国憲法改正草案より「前文」をテキストに用いることにします。
日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家であって、国民主権の元、立法、行政及び司法の三権分立にもとづいて湯治される。 我が国は、先の大戦による後輩や生田の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の元、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と反映に貢献する。
MS-IME
日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇をいただく国家であって、国民主権の元、立法、行政および司法の三権分立に基づいて統治される。 わが国は、先の大戦による後輩や幾多の大災害を乗り越えて発展し、いまや国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と反映に貢献する。
聖書
聖書の現代日本語訳は、一つ一つの文が非常に短く平易であることが特徴と言えるでしょう。 ここでは、財団法人日本聖書協会が運営するiばいぶるで公開されている聖書口語訳より、 創世記第一章第一節から第5節までをテキストに用いることにします。
はじめに上は天と地とを想像された。 血は形なく、虚しく、闇が縁の面にあり、神の霊が水の面を覆っていた。 紙は「光あれ」と言われた。すると光が会った。 紙はその光を見て、良しとされた。 紙はその光と闇とをわけられた。 紙は光をひると名づけ、闇を寄ると名づけられた。夕べと成り、また朝となった。 第一日である。
MS-IME
はじめに神は天と地とを創造された。 地は形なく、むなしく、闇がふちの表にあり、神の霊が水の表を覆っていた。 紙は「光あれ」といわれた。すると光があった。 髪はその光を見て、よしとされた。 髪はその光と闇とを分けられた。 髪は光を昼と名づけ、闇を夜と名づけられた。 夕べとなり、また朝となった。 第一日である。
保険の約款
保険の約款は、とかく長文で漢字が多い文章の代表例といえます。ここではアフラック「保険のしおり・約款」医療保険〔無解約払戻金〕普通保険約款8条1項をテキストに用いることにします。
被保険者が、疾病入院給付金の支払事由に該当する入院を2回以上した場合には、それらの入院が同一の疾病であるか否かにかかわらず、一回の入院とみなし、それらの入院の入院日数を通算して、前条第一項の規定を適用します。 但し、疾病入院給付金の支払われることになった最終の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日を経過した後に開始した入院については、新たな入院とみなします。
MS-IME
被保険者が、疾病入院給付金の支払い自由に該当する入院を2回以上した場合には、それらの入院が同一の疾病であるか否かにかかわらず、一回の入院とみなし、それらの入院の入院日数を通算して、前条第一項の規定を適用します。
ただし、疾病入院給付金の支払われることになった最終の入院の退院日の翌日からその日を含めて180日を経過した後に開始した入院については、新たな入院とみなします。
次回に総括します
途中で変換しないとか再変換しないとかいった条件を守っての作業は予想以上に大変でした。考察と結論は次の記事で書きたいと思います。
Tweet
執筆xyz公式ツイッターアカウント@tsuzurikataにてコメント/フォロー受け付けています。
- スポンサードリンク -